2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧
クリップっぽい、三つ折りっぽい不思議な画像で話題を呼んでいるソニーの「VAIO New Ultra Mobile」ですが、5月10日にブロガー向け?の「SONY VAIO COMING-OUT Party」にて先行体験会を開催する模様です。クラブイベントをUstreamで生放送する「DOMMUNE」と…
Tech Waveでは「iPhone」が秘書になるという表現をされていますが、アップルが音声エージェント Siri を買収したことで、iPhoneをエージェントとして利用できるサービスを準備しているのではないかとの憶測があります。イメージ的には東のエデンのJuizみたい…
VAIOオーナー向けのサービス「My VAIO Pass」のサービスが終わり、5/25から開始予定のソニー製品を一括してサポートする「My Sony Club」に吸収されることになりました。また、「My VAIO Pass」の上位プログラムである有料の「My VAIO Passプレミアム」は「M…
アップルのテクニカルノート公開を受けて、アドビがMacでGPU支援動画再生に対応した Flash Player のプレビュー版をリリースしました。"Gala" の開発コードネームを持つこのプレビュー版 Flash Player は、Mac OS 10.6.3 以降でH.264 動画のデコードにハード…
サービス内容はこちら。家庭用コンテンツサーバーとしても活躍しているところも多いでしょうし、機械いぢりが致命的に苦手な人もいますから、一定の需要は見込めそうな感じです。250GBへの換装で、価格は18,000円(税込)とのこと。 PS3をもっともっと活用した…
iPhone OS4.0の内容も判明し、外観も流出したことから、次世代iPhoneことiPhone 4GまたはiPhone HDの残されたフロンティアはそのスペックですね。これでギズモードの情報と全く違ったものがでてきたら、それはそれで面白い展開ですが・・・。それにしても噂…
ソニー・エリクソンのAndroid端末「Xperia(エクスペリア)」がなんと20日で10万台販売を達成したとのこと。これはドコモが4月28日に行った決算発表で明らかにされたもので、ドコモのスマートフォンでは最も好調な推移を示しているとのこと。色々とマイナス…
Gigazineの記事によりますと、デュアルコアAtomの「N450」「N470」に加え、DDR3メモリをサポートする「N455」「N475」が発売される見込みとか。これらはネットブック搭載予定になる見通しですが、ソニーの小型&薄型ノートであるP及びXもAtomプロセッサを採…
Greg Hughesさんが開発したWi-Fi Syncは、名前のとおりWiFiを使ってMac上のiTunesと無線同期を行うアプリです。初回だけペアリングが必要。二回目以降はアプリを起動するだけで同期します。Gregさんは今週末、App Storeへの登録申請を行う予定。 引用元(Eng…
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、PlayStation 3専用テレビチューナーユニット「torne」のアップデートプログラムを本日から配信開始した。最新のプログラムは「バージョン1.20」。プログラムの内容はマルチパス(電波の反射波・干渉波)等の影響…
802.11n 対応とClass 6で高速化した Eye-Fi X2カードにApple Store 限定モデルが加わります。新モデル Geo X2 は容量4GBで写真へのジオタグ(位置情報埋め込み) に対応したモデル。すでに発表されているエントリーの Eye-Fi Connect X2 (4GB, 49.99ドル) と E…
Android2.2から Flashをフルサポート 米紙New York Timesは、Googleの幹部がAndroidのバージョン2.2からFlashをフルサポートすると明言したと報じた。AppleのiPhoneが Flashをサポートしないことから、Flash搭載はAndroidケータイの目玉機能の1つになりそう…
iPhoneではおなじみのUstreamだだ漏れアプリ「Ustream Live Broadcaster」。アンドロイド向けにも「Ustream Broadcaster」が提供されていますが、残念ながらXperiaで利用しようとするとクラッシュする不具合が確認されていました。しかし、今回1.0.0にバージ…
ソニーが「VAIO New Ultra Mobile」なるティザー広告を開始した模様です。もしやエントリーで予想したディアルAtomプロセッサ搭載のVAIO PかVAIO Xでしょうか。ティザー告知ページにはオレンジ色の模様が掲載されています。何でしょうこれは?PhileWebさんの…
NTTドコモの山田隆持社長は28日、米アップルの新端末「iPad」向けにミニSIMカードを販売する方針を明らかにした。アップル社が今年1月、iPad発売について発表した際に「SIMロックフリー」になるとしたことを受けて準備を進めているという。 引用元(毎日新…
ドコモの本気が垣間見えます。28日に行われた決算報告会にて、ソニー・エリクソンのAndroid端末「Xperia」のOSをAndroid 2.1にバージョンアップすることを明らかにしました。そして2012年度にスマートフォン市場で販売シェアを50%獲得すること、Xperiaにお…
2月にコンセプトだけ発表されていた、ソニーのミラーレス αに続報が入ってきました。掲載しているのは、sonyalpharumorsが匿名から得たリーク写真とされるもの。SONY NEX3という型番の本体が16mm F2.8パンケーキレンズを搭載しています。パンケーキが分厚い…
ギズモードの記事。アップルの収益バランスのグラフがとても見やすい。グラフを参照すると、初代iPhoneはほとんどビジネスになっていませんが、08'Junから(つまりiPhone3Gが登場してから)大爆発しています。やはりこれはAppStoreというビジネスモデルの勝…
Appleのコンピュータエンジニア達にとって守護聖人のような存在であるSteve Wozniak氏がGray Powell氏に微笑みかけている。Ronald Wayne氏やSteve Jobs氏と共に1976年にAppleを創設したWozniak氏は先ごろ、「Gray Powell氏と一緒に酒を飲みに行ったが、わた…
箱根のARエヴァが中止してしまった模様。理由は想定以上の人出で「激しい道路渋滞や深夜の騒音が発生した」からとのこと。近隣住民への配慮までサポートできなかった点は残念ですが、箱根の山奥に「人を呼び寄せる」ことに成功した“位置情報に紐づいたARコン…
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社は、ソニー・エリクソンのケータイサイト「PlayNow」より、キセカエコンテンツの新キャラクター「セルポン」の配信を4月22日(木)から開始いたします。 ソニー・エリクソンは2006年からPlayNowで…
ソニースタイルは、デジタルフォトフレーム「S-Frame」に写真を入れて家族や知人にプレゼントできる新サービス「思い出写真お届けサービス」を開始した。 サービスは無償で画像をインストールするためのSDカード代(2GB:1,780円)のみ別途追加となる。 利用は…
さよならフロッピー 国内最大手、ソニーが販売終了へ ソニーは23日、3.5インチフロッピーディスクの国内販売を来年3月末で終了することを明らかにした。USBメモリーなど大容量の記録媒体の普及で、需要が減ったため。ソニーは3.5インチ型を世界で初めて商品…
こういう商品を待っていたのです。Googleで予定とタスクを管理し、evernoteで資料を管理し、DropBoxのファイルを更新するような生活が当たり前になった今、我々はオフラインになると死んでしまいます。ニュースも読めないし、ブログも更新できません。ああ想…
スマートフォンでは出色の出来――「Xperia」の“予想外な”カメラ機能−ITMedia カメラ機能はひとつのウリですものね 「Xperia」開発者に聞いた“日本品質”へのこだわり−日経トレンディ 開発者ひっぱりだこですね。どんどんアピールお願いします スピードが命――An…
Apple製「iPhone」のプロトタイプと思われる品物に対してガジェットブログが金銭を支払った件で、この取引が法律に違反している可能性があるとして、シリコンバレーにある警察が捜査を開始した。警察当局者が米国時間4月23日に米CNETに語った。 その警察当局…
アップルがH.264デコードの技術文書を解放、 Flash高速化へ? アップルが先月末に公開した技術文書、TN2267がなかなか興味深いものになっています。文書名はVideo Decode Acceleration Framework Reference。GPUを使ってH.264動画のデコードをローレベルで扱…
ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了のご案内 アップル社の意向により、インターネット通販サイトの「ヨドバシ・ドット・コム」ならびに、テレフォンショッピングの「もしもしヨドバシ」において、 iPod、MacBook、iMac、関連アクセサリーを含む、…
9 to 5 Macによると、カメラを搭載したiPod touchのプロトタイプがeBayに2台も出品されているそうです。 この2台には「DVT-1」と「DVT-2」と記載されており、「APPLE DEVELOPMENT TEAM」と記載されたバーコードも貼られているとのことで、「DVT」はDesign Verificati…
ソニーがPS3に3Dゲーム機能を提供開始、VAIO経由でのリモートプレイにも対応 昨年10月に行われた「CEATEC JAPAN 2009」において、ソニーが3D対応液晶テレビ「BRAVIA」とともに3D対応のPS3を展示していましたが、ついに従来モデルを含めたすべてのPS3に3Dゲー…