Mac
訴訟を起こされていたMacBookのバタフライキーボードの件、新型のMacBookProではキーボードに膜を取り付け、ゴミ侵入を防止したそうだ。 www.gizmodo.jp 私のMacBookProも一時、キーボードが効かなくなり、修理に出す一歩手前まで追い込まれたのだが、自然に…
AppleInsiderは米国時間7月14日、Concord SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuo氏からの情報に基づき、Appleが新しい「MacBook Air」のRAM容量を2Gバイトから4Gバイトへ増強する予定だと伝えた。その理由の1つは「『Mac OS X Lion』のパフォーマンスを向上さ…
9to5Macは米国時間7月13日、新しい「Mac Pro」のものだとして同サイトが先週報じたAppleの新しい部品番号は、実際には13インチのホワイト「MacBook」の新しいバージョンのものだと述べた。匿名の情報筋からの新しい情報によると、新しい部品番号はアップグレ…
7月14日にLionとMacbook Airが発売されるという噂がありますが、Airに加えて、Mac Proも発売される模様です。ただソースもとが、 9to5Macは米国時間7月11日、「Mr. X」なる人物から得たとする新しい製品番号を掲載し、MacBook AirとMac Proの新製品が週内に…
9 to 5 Macが、複数の海外の情報筋から、Appleの直営店が7月13日の夜中に店舗の店内ディスプレイを変更する事を計画しているとの情報を得たと報じています。 引用元(気になる、記になる…)ついに「Lion」が登場しそうです。予定は来週の7月14日とのこと。私…
アップルが4月に動画編集ソフト Final Cut Pro X を発表したとき、一新されたインタフェースや、299ドル / 3万5000円という挑戦的な価格などが大きな話題となりました。しかしこの業界において、刷新とはいつも痛みを伴うもの。革新と切り捨てに定評のあるア…
AppleがMac OS X の最新版10.6.8を公開しました。 ac OS X v10.6.8 では、まず次期 OS「Mac OS X 10.7 Lion」へのアップグレードが「Mac App Store」経由で実行できるようにした。「Preview」で発生する異常終了問題の解決、IPv6 対応の改善、VPN 機能の信頼…
Windowsの外観をMac OS X Lionそっくりにしてしまうツールが紹介されています。2ちゃんねるの壁紙スレなどでも、見事にMac風にアレンジしている人などがいて、驚かされることもしばしば。 いくつものサイトで取り上げられているが、たとえばMascobz.comに掲…
もうモデルチェンジの噂が…。薄さと軽さ、SSDのスピードでarawahitsujiさんも思わずポチしてしまったMacbook Airが、今度は「Thunderbolt」「Sandy Bridge」搭載で6月登場とか。Airは絶賛大ヒット中なので、可能性がありそうな話ではありますけど、iMacやMac…
Appleは先週、「Final Cut Pro」の次期メジャーバージョンを披露した。Final Cut ProはAppleの動画編集ソフトウェアで、「Mac」に標準搭載されてより広範に普及している「iMovie」の上位製品にあたる。同ソフトウェアは6月に発売予定。2年ぶりのアップデート…
三菱化学メディアグループのフリーコム・テクノロジーズは、MacBook/MacBook Air向けの外付け型ポータブルHDD「MobileDrive Mg」シリーズを3モデル、4月25日より発売する。価格は、「MobileDrive Mg USB2.0 slimline 500GB」が9,980円、「MobileDrive Mg USB…
そこでぜひとも視野に入れたいのが、Windows機からMacへの乗り換えだ。今、Macにはどんな機種があって、自分は何を買えばいいのか。そして既存のユーザーがMacのどこに便利さを感じているのか。本特集では、特に日本で人気の高いノート型Macに焦点を絞って、…
TwelveSouth社の MagicWand はアップル Wireless Keyboard と Magic Trackpad を繋ぐ棒です。両者を MagicWand の溝にはめ込むことで、一体化することができます。 引用元(EngadgetJapanese) 動画を見るとなかなか良さそうですね。僕としてはWireless10key…
間もなくと噂される新型MacBook Proのスケジュールについては、Sandy Bridge(第2世代Intel Core)を搭載するのが確実視されていることもあり、「Intel 6シリーズ」チップセットのトラブルの影響による遅延が懸念されていた。しかしAppleInsiderが、チップセッ…
Appleは、「MacBook Air」のアップデートを今夏に実施することを目標にしており、その場合、Intelの「Sandy Bridge」プロセッサを搭載するようだ。米CNETが情報を入手した。 引用元(C-NET) 近々、MacbookProの刷新が行われるとの噂もありますが、新Macbook…
新版の「MacBook Pro」が3月にもBest Buyの店頭に現れるかもしれない。9to5MacはBest Buyの利用する在庫システムの画面キャプチャを入手し、Apple製モバイル製品なるものにダミーのSKUが使われていると報じている。 引用元(C-NET) 在庫システムからの予測…
上海から日本に到着しました。 いつものスケジュール感では、明日の10月26日にセンターから発送され、10月27日の午前中に自宅へ到着するはずです。ちなみに、画像にあるADSC支店というのは、Apple Delivery Support Centerのことなのだそう。今からワクワク…
日本時間21日2:00からのAppleイベントで新しいMacbookAirが発表され、発売が開始されました。現Airユーザーのarawahitsujiさんは、どうしようか迷いながらイベントを眺めていましたが、結局AppleStoreの開始と同時に注文することに。 購入したのは、11.6イン…
本連載のテスト機は、13インチMacBook Pro。対角13.3インチの液晶パネルには、1280×800ドットの約102 万画素が収まる計算で、画像もWebもそれなりの情報密度で“見せて”くれる。とはいえ価格帯が同じノートPCでは標準レベルであり、本連載でもとりたててコメ…
俄然、来週明けの「WWDC 2010」に向けて騒がしくなってきました... このほど世界各国の複数ショップからの情報で、どうやら現行モデルの「Mac mini」は在庫処分扱いになっており、在庫が尽きたショップでは、新規注文分の出荷を6月半ばに延ばしていることが…
Appleは、「Mac OS X 10.5 Leopard」向けと「Mac OS X 10.6 Snow Leopard」向けにJava アップデートをリリースした。これらのアップデートにより、両OSにはバージョン「1.6.0_20」がインストールされ、OS X 10.5には「1.5.0_24」もインストールされて、Java …
米国時間の18日付で、アップルのサポートサイトに新MacBook (Mid 2010)の「外部ポートとコネクタ」解説が更新されています。注目はMini DisplayPort についての記述。 " Connect to an external display, projection device, or TV that uses a DVI, HDMI (a…
ポリカーボネートユニボディの新MacBookが発表されました。ベトナムから事前に届いた便りのとおり、13 型MacBook Pro(の安いほう)とおなじCore 2 Duo 2.4GHz、NVIDIA GeForce 320Mの組み合わせに基本仕様がアップグレードされています。バッテリー駆動時間…
iPadが登場したことで、iPhoneとMacbook Proとの隙間が更に狭くなった現在、AppleがどのようにMacbook Airにてこ入れを行うのか楽しみです。これが本当の話なら、ですが。でも持ち歩くならVAIO Pの方がいいかも・・・。 「MacBook Air」の新モデル、ついに間…
EngadgetJapaneseの記事によりますと、そろそろ新しいMacbook Airが登場するかもしれないとのこと。iPadとの位置付けの関係でMacbookファミリーをリストラされるのではないかとの憶測もありましたが、希望の光が見えてきた感じですね。しかし、公式発表があ…
アップルのテクニカルノート公開を受けて、アドビがMacでGPU支援動画再生に対応した Flash Player のプレビュー版をリリースしました。"Gala" の開発コードネームを持つこのプレビュー版 Flash Player は、Mac OS 10.6.3 以降でH.264 動画のデコードにハード…
Greg Hughesさんが開発したWi-Fi Syncは、名前のとおりWiFiを使ってMac上のiTunesと無線同期を行うアプリです。初回だけペアリングが必要。二回目以降はアプリを起動するだけで同期します。Gregさんは今週末、App Storeへの登録申請を行う予定。 引用元(Eng…
こういう商品を待っていたのです。Googleで予定とタスクを管理し、evernoteで資料を管理し、DropBoxのファイルを更新するような生活が当たり前になった今、我々はオフラインになると死んでしまいます。ニュースも読めないし、ブログも更新できません。ああ想…
アップルがH.264デコードの技術文書を解放、 Flash高速化へ? アップルが先月末に公開した技術文書、TN2267がなかなか興味深いものになっています。文書名はVideo Decode Acceleration Framework Reference。GPUを使ってH.264動画のデコードをローレベルで扱…
待ちに待った新型MacBook Proが発表されました!!ITMediaのタイトルでは“Core i5/i7”搭載の文字があったため、心を躍らせながらクリックしたのですが、なんと13インチは対象外で、15/17型のラインのみ選択可能だそうです。Proでこれですから、MacBook Air…